大公開!訪問歯科で使う道具たち
歯の治療をするということは、歯医者さんにある歯を削る道具や、唾液を吸う道具がいると思うんですが・・・・どうするんですか??


削る道具、水を吸う道具などが一式入っているミシン箱のくらいの「ポータブルユニット」があります!
コチラでご紹介します!
訪問歯科ではこんな治療が可能です。
「訪問歯科で出来る治療って、限られているんじゃないかしら?」
道具が充実しているラビット歯科だから、下記の治療・検査が可能です!
歯を削る/詰め物をする/入れ歯を作る(調整・修理)/銀歯(詰め物かぶせ物)を作る/歯を抜く/レントゲン撮影/歯の根の治療
このような道具を持参いたします!
Q1訪問歯科で、歯を削る/唾液を吸う、はどうするの?
A1ポータブルユニット/バキューム、があります!
歯を削る道具、唾液を吸う道具がワンセットになった「ポータブルユニット」があります!
訪問車ごとに1セット積んでいます。

気になる中身は、歯医者さんの外来で見覚えのある道具ばかりです!

左から
①バキューム:唾液を吸うもの
②タービン:歯を削るもの
③スケーラー:水と超音波の振動で歯石を取るもの
④3wayシリンジ:風や水を出すもの

何を持ってくるかを知るだけで、なんだかホッとします。
Q2レントゲンはさすがに難しいでしょうか?
A2「歯科用ポータブルレントゲン」があります!



レントゲン撮影が必要な治療の場合、持ち運び可能な「歯科用ポータブルレントゲン」で対応します。
訪問歯科に力を入れているからこそ、機材にも力を入れています。
Q3他にもありますか?
A3はい、他にもあります!
①口腔内清掃用器具
バキューム機能(吸う機能)に特化した機械で、吸引力が強いです。
また、注水の機能も付いているためバキューム歯ブラシが使えます。
ご自身でうがいが出来ない方などの歯磨きで使います。

②嚥下内視鏡(えんげないしきょう)
嚥下(えんげ:飲み込み)の評価に使います

③口腔内蛍光観察装置「ベルスコープ」
見逃しがちな口腔がんなどのお口の中の異変を、患者様の幹部に触れずに察知できます。

Q4歯医者さんでよく見る「青いパック」に包まれた治療道具も持きますか?
A4はい、持っていきます!
はい。
蒼いパックに入れて、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で滅菌したミラー(鏡)やスケーラー(歯石を取る器具)をお持ちします。
そのほか、薬品などもボックスに入れ持参いたします。



「移動歯医者さん」結構いろんなことが出来るんです
近年のポータブル器具の進化によって、安心安全な治療が出来るようになりました。
食べること、喋ることが楽しくなる、そんな生活が送れるお手伝いが出来れば幸いです。
